
きもの講座 | 作家紹介 和田光正

京金彩師和田光正|略歴
昭和15年京都市に生まれ、見習い終了後、独立して工房を持つ。
昭和56年に社団法人日本染織作家協会正会員となる。
以後作品発表会や競技会などにおいて、多数の賞を受賞する。
横綱千代の富士関や横綱貴乃花関などの金彩友禅化粧廻しを制作する。
昭和62年に伝統工芸士に認定され、世界で活躍されています。
受賞
昭和60年 ドイツ・オルデンブルグより栄誉賞受賞
平成13年 京都府伝統産業優秀技術者「京の名工」 表彰
平成15年 厚生労働省より「現代の名工」 表彰
平成24年 秋の叙勲に際し、瑞宝単光賞 受賞
など
出版
和田光正作品集『きもの百撰ー金彩友禅』(フジアート出版刊)
『和田光正コレクション・錦光山文様撰集』(フジアート出版刊)
『金彩友禅・和田光正の世界』(フジアート出版刊)
など

光のオーケストラ和田光正|金彩友禅
和田光正の金彩友禅は、
独自改良・開発で生み出された150色以上の多彩な金銀箔粉によって柄を描き出す技法です。
昭和45年に設立した光映工芸株式会社では、
その金彩友禅技法を駆使した
着物和装品全般の創作、洋装バッグ・洋装小物類等
を制作しています。
