
きものを着る|シーン別の着物 結婚式・披露宴 Wedding
華やかな空間をさらに彩る
結婚式や披露宴ご参列するにあたり、おススメしたいおきものをご紹介。
着物の中でも幅広い場面で活躍する訪問着。胸や肩、袖、裾などに渡って一枚の絵のように描かれた美しい絵羽模様が特徴の着物の数々。


現代の名工
金彩友禅の世界的パイオニア
和田光正
~留袖、訪問着、付下げ、袋帯など~
現代の名工にして、日本の至宝ともいえる和田光正氏は金彩友禅 の第一人者。豪華さや華麗さのイメージがある金彩友禅の世界観 を変え、敢えて控えめに表現し、上品な趣を出すことに成功した 方です。新郎新婦のお母様に最適な黒留袖、そして親族・知人の 方の訪問着などに最適な作品です。華やかさを好まれる方にオススメです。

京友禅の雅と粋の結集
友禅三昧
~留袖、訪問着、袋帯など~
時代の変遷と共に京友禅の世界も変化してきました。その中でも伝統文様にこだわり、本来の技法で作り続ける作家・職人が存在します。
今見ると新鮮だから不思議。
古きもの古くして新しき・・・。その伝統の京友禅「雅」と「粋」を結集した のが友禅三昧ブランド。
留袖から訪問着まで、幅広い年齢層にオススメできる作品。 古典的な雰囲気がお好みの方にオススメです。
シーン別の着物Kimono Scene
-
シーン別の着物
成人式 Seijin Shiki
-
シーン別の着物
入学式・卒業式・結納・お見合い・お宮参り Ceremony & Family Event
-
シーン別の着物
きものは帯で! obi
-
シーン別の着物
同窓会・レストラン・お出かけ restaurant
お気軽にお問い合わせください
お急ぎの方はお電話にて
TEL.0297-62-0043着物・振袖のお悩みなどお気軽にお問い合わせください。
ウェブ上ではいつでもお問い合わせいただけます。