佐沼屋呉服店

西陣織

Nishijinori
京の優美
日本を代表する絹織物産地「西陣」は、フランスのリヨン、イタリアのミラノと並び世界的高級絹織物産地として名声を誇っています。 優美な西陣織の帯には緯糸に金箔や銀箔が織り込まれているのが特徴のひとつでもあります。
西陣の由来

西陣織|歴史


西陣は、京都市街西北にあたる地域で、平安時代以前からの織物生産の中心地でありました。 宮廷の織物を管理していた「織部司(おりべのつかさ)」と呼ばれる役所が置かれ、織り手を集めました。そして中国から伝わった技法などを取り入れ、綾織や錦織、唐織などの高級な織物が織られたといいます。それらは衣装だけでなく、寺院の装飾用としても用いられました。 応仁の乱の後、地に離散していた織物職人たちは京都に戻り、西軍の跡地で織物作りを再開します。それにより、戦乱以前から織物の町として栄えていた京都北西部の一帯が「西陣」と呼ばれるようになりました。
西陣織
西陣織
古典と近代の融合

西陣織|素材


紋織は、明治時代にフランスから伝わったジャガード織を使用して糸を先に染めて織り、柄を表現する手法がとられています。ジャガード織りの柄表現は、白生地を後から染めたりプリントしたりする後染めの織物より、深みのある高級感漂う表現力が特徴です。 また、ジャガード機を使わず綴れ織りの織物は綴れ機という専用の織り機を使い、爪かきで模様を表現していく手法は、西陣織の中でも歴史があります。