佐沼屋呉服店

加賀友禅

Kaga Yuzen
一人から生まれる独創性 
加賀友禅の特徴は、下絵から彩色までを一人で行う作家性の強い染め物です。 師匠の元で図案作成、下絵、糊を置く、彩色など製作工程の大半を独立できるよう修行を重ねます。 現在の作家作品には、自然を愛でながら伝統の匂いを残しつつ、大胆なデザインや華やかな色使いの個性的な作品が多くみられます。

ほかの友禅とは違い、箔置や刺繍、絞りを併用せず、手描きの染めだけで奥行きや立体感、季節感や華やかさなどのすべてを表現します。 その卓越した描写手法によって、シンプルでありながらも緻密で絵画的な印象が強くなるのです。
磨かれた染め技術

加賀友禅|品質


加賀百万石の城下町だった金沢市を中心に産する手描き友禅染。
加賀友禅の歴史は、今からおよそ500年前、加賀の国独特の染め技法であった無地染の「梅染」に遡ります。加賀の染めはそれに加え、多彩な「御所紋(現在の加賀紋)」があり、染めが発展するに理想的な土壌がありました。

この伝統に晩年は加賀に移り住んだといわれる京友禅の創始者、 宮崎友禅斎が糸目糊の技法を加え、現在の加賀友禅が生まれたとされています。 その後、武家文化のなかで培われ、多くの名工を輩出してきました。
加賀友禅
下画
加賀友禅
彩と技

加賀友禅|素材


臙脂・藍・黄土・草・古代紫(または墨)を基調とした五色を「加賀五彩」と呼びます。
落ち着きのある色に、模様の外から内へ向かって淡くしていく「先ぼかし」や 木の葉などの模様に墨色の点で描く「虫食い」といった独特な表現技法が合わさって描き出す緻密で写実的な草花模様は豊かな彩の世界を創り出します。