
きものを着る|シーン別の着物 パーティー・観劇 party
パーティ・観劇で一目おかれオススメきもの
誰もが着飾るなか一目置かれるような着こなして
その日主人公になっては見ませんか?
こちらではパーティ・観劇でお客様の魅力を
最大限に引き出すきものをご紹介しております。


京職人のこだわり
衣扇四條庵
~訪問着、小紋、紬、帯、コート等~
衣扇四條庵は、着物プロデューサー・奥野氏による
こだわりの作品です。見た瞬間に品質と共に
センスの良さを感じる作品が多く、
隠れた名品と云えます。
オシャレな古典柄からモダンな柄まで、
様々な紋様が楽しめます。


幻想的な絞りの美
久保田一竹
~訪問着、帯等~
室町時代の文様染めを研究し
独自の「一竹辻が花」へ発展させた
久保田一竹。
その高度な染色技術による多彩な配色と
刺繍による装飾の細やかさは、
世界を魅了し、ひときわ光彩を放ちます。
モダン友禅
IKKI
~訪問着、付下げ、小紋、袋帯など~
京友禅の世界に新風を巻き起こしている工房・IKKI流。
ろうけつ染めを中心に、モダンながらも
シックかつ着姿が美しいきものです。
若手中心の工房ですが、
作品のデザイン・品質ともトップレベル。
シックな装いを好まれる方にオススメです。


假屋崎省吾が
手掛けるきもの
假屋崎きもの
京都にあるきものメーカー、京朋から
新たな取り組みとして
華道家・假屋崎省吾が
着物のデザインとプロデュースを手掛けました。
モダンの老舗
きはなや
感性を受け継ぎ伝統を守り、
色や素材にこだわり、
日本人が生まれながらに持つ感覚に
響くものづくりに挑戦する。
デザインがシンプルでかわいらしいきものが多く、
おでかけの際に、他とは一線を画す
きものになります。


人々に愛される
さくら十選
日本の国花とされる「さくら」はどの時代の人々にも愛されています。 それは、季節を問わず身につけられる文様でもあります。 生きることの営みの中で、大切な「さくら」は日本人の心の中に深く溶け込んだ美意識の源なのです。
シーン別の着物Kimono Scene
-
シーン別の着物
成人式 Seijin Shiki
-
シーン別の着物
入学式・卒業式・結納・お見合い・お宮参り Ceremony & Family Event
-
シーン別の着物
結婚式・披露宴 Wedding
-
シーン別の着物
きものは帯で! obi
お気軽にお問い合わせください
お急ぎの方はお電話にて
TEL.0297-62-0043着物・振袖のお悩みなどお気軽にお問い合わせください。
ウェブ上ではいつでもお問い合わせいただけます。