
きものの選び方
2020.10.22
今回は、きものの選び方についてご紹介します。
きものを選ぶ際に意識すると良い点や、揃える順番など、
初めてきものを揃えたいとお考えの方にご紹介したいポイントをお伝えします。
1 下見を徹底する
購入に踏み切る前に、複数のきものを実際にご自身の目で見て、確かめることをおすすめします。色味や素材感など、近くでみると印象が変わったり、イメージしていたものと異なる場合もございます。着物を購入される前に、きものを目に慣れさせて、本当に着たいきものはどのようなものか、しっかりと選別する時間を設けましょう。
2ライフスタイルに合わせたきものの選び方
・パーティのご招待など、お付き合いの多い方
ご自身のお仕事やご主人様のお仕事関係などで、パーティや会食、結婚式などのご招待を受ける機会が多い方は、きもののフォーマル衣装として、色留袖、訪問着をそれぞれご用意することをお勧めします。1枚ずつ持つことによって、急な招待や、パーティーが続く際などにも慌てずに対応でき、自信を持って着物を楽しめます。
訪問着・・・フォーマルシーンからカジュアルシーンまで、幅広く対応できるきもの
色留袖・・・既婚、未婚問わず着用できる女性の礼装。鮮やかな色調で、お祝いごとを華やかに
・お稽古ごとできものを着用したい方
お稽古ごとを始められる方は、色無地、訪問着を揃えることをお勧めします。
茶道では、フォーマルな装いが必要となる場合もございますので、上品で落ち着いた印象の訪問着のご用意があると、さらに臨機応変に対応できますよ。
色無地・・・柄のない一色染めのきもの
・普段着やお出かけ用にきものを楽しみたい方
「街着」と呼ばれるカジュアルシーンで着用できるきものは、小紋と紬です。
染のきものがお好きな方は小紋、織りのきものがお好きな方は紬をお選びいただくのが
お勧めです。
小紋・・・同じ模様が同じ方向に繰り返し入っているカジュアルな場面で着用できるきもの
紬・・・紬糸などを使った先染めの織物
お気に入りの1着を迎えて、末永く着用できるように、下調べをしっかりと行いましょう。
理想のきものに出会えることを願っています。
佐沼屋呉服店は、
茨城県龍ケ崎市・牛久市・阿見町・稲敷市・美浦村・河内町・利根町・取手市・守谷市・つくばみらい市・土浦市・つくば市などで着物を選ぶお手伝いをさせて頂いております。
皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております!
NEWS佐沼屋ニュース
-
2021.02.28
絞り染めのきもの ご紹介
今回は絞り染めのきものをご紹介いたします。 きものには染め、刺繍など様々な技法がございます。 その中に絞り染めという技法があります。 布地を糸で結んでくくりつけたり、専用の器具を使用して挟んだりすることで、 染まる部分...
-
2021.02.28
大島紬のコーディネート法
今回は、奄美大島の代表的な名産である大島紬のコーディネートについてご紹介します。 大島紬を初めてお召しになる方、 大島紬に似合う帯や小物の選び方がわからない方に ぜひ参考にしていただければと思います。 ◎大島紬の格...
-
2021.02.17
みなさん、こんにちは! 本日から京都での二十四節気の過ごし方をご紹介いたします。 今回より「京都の24節季」というテーマで 季節伴う行事についてお届けさせていただきます! 初回は、弊社のコロナ対策ニュースで少し出遅れましたが、 京都での春の...
お気軽にお問い合わせください
お急ぎの方はお電話にて
TEL.0297-62-0043着物・振袖のお悩みなどお気軽にお問い合わせください。
ウェブ上ではいつでもお問い合わせいただけます。