
鬼滅の刃好きに! 炭次郎のようなきもののご紹介
2020.11.18
映画も公開され、話題沸騰中の鬼滅の刃。
炭次郎や炭次郎の家族が着用しているような市松模様の着物のご紹介致します!
炭次郎や禰豆子、善逸といったキャラクターのグッズがたくさんでていますが、
着物のおしゃれとして取り入れてみるのはいかがでしょう?
現在佐沼屋呉服店では、炭次郎が身につけているような市松模様の袋帯を
常時10本以上取り揃えております。
市松模様とは、異なる色味の正方形を互い違いに並べた基盤目模様のデザインのことです。
市松模様は、決まった模様が途絶えることなく続いている柄、という点から
「繁栄」を意味する模様とされています。
とても縁起がいいですね。
袋帯に市松模様柄のものを選ぶと、さりげなくレトロな印象で振袖を着こなすことができるので、オススメです。
お写真のような、様々なカラーを使用したパステル調の市松模様柄は、
可愛らしいスタイリングと相性抜群です!
一色使いのシンプルな振袖などと合わせて、
帯の柄が引き立つようなコーディネートも。
三つ編みヘアやベレー帽など、個性派ヘアアレンジを合わせて
個性派に自分らしく着こなして見ませんか?
鬼滅の刃の舞台は大正時代で、現代のきものの流行りともぴったりとマッチしています。
近年、大正時代のようなレトロな振袖が大人気で、
「大正レトロ」と言うジャンルがトレンドです!
佐沼屋呉服店でも、大正時代風のどこか懐かしいようなデザインの
振袖が人気です。
佐沼屋呉服店は、茨城県龍ケ崎市・牛久市・阿見町・稲敷市・美浦村・河内町・利根町・取手市・守谷市・つくばみらい市・土浦市・つくば市で成人式のお手伝いをさせて頂いております。
皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております!
NEWS佐沼屋ニュース
-
2021.02.28
絞り染めのきもの ご紹介
今回は絞り染めのきものをご紹介いたします。 きものには染め、刺繍など様々な技法がございます。 その中に絞り染めという技法があります。 布地を糸で結んでくくりつけたり、専用の器具を使用して挟んだりすることで、 染まる部分...
-
2021.02.28
大島紬のコーディネート法
今回は、奄美大島の代表的な名産である大島紬のコーディネートについてご紹介します。 大島紬を初めてお召しになる方、 大島紬に似合う帯や小物の選び方がわからない方に ぜひ参考にしていただければと思います。 ◎大島紬の格...
-
2021.02.17
みなさん、こんにちは! 本日から京都での二十四節気の過ごし方をご紹介いたします。 今回より「京都の24節季」というテーマで 季節伴う行事についてお届けさせていただきます! 初回は、弊社のコロナ対策ニュースで少し出遅れましたが、 京都での春の...
お気軽にお問い合わせください
お急ぎの方はお電話にて
TEL.0297-62-0043着物・振袖のお悩みなどお気軽にお問い合わせください。
ウェブ上ではいつでもお問い合わせいただけます。