
絞り染めのきもの ご紹介
2021.02.28
今回は絞り染めのきものをご紹介いたします。
きものには染め、刺繍など様々な技法がございます。
その中に絞り染めという技法があります。
布地を糸で結んでくくりつけたり、専用の器具を使用して挟んだりすることで、
染まる部分と染まらない部分を作り防染し、染料で染め、独特で美しい模様を作り出す技法です。
一つ一つの部位を結んだり挟んだりして絞りの柄は作られています。
膨大な時間と職人の技法が詰まったきものです。
手間のかかる総絞りのアイテムは、
高級品、贅沢品として江戸時代には禁止令が出されたほどのものでした。
繊細で魅力的な柄は、見るものを引き込むような力を持っています。
◎絞りのきものの格について
絞りのきものは留袖の第一礼服よりは格が下になります。
しかし、振袖や訪問着などであれば、フォーマルな場での着用も問題ございません。
日本古来の伝統のある繊細な技法であり、職人の高度な技術が宿る、価値のあるきものです。
◎絞りの歴史
絞りの歴史は、紀元前まで遡ると言われています。
世界各国で絞り染めを使った作品などが発見されています。
絞り染めは、奈良時代から中世にかけてはなかなか表に出る事はありませんでした。
しかし、室町時代から安土桃山時代にかけて「辻が花」が流行します。
辻が花は、縫い締め防染による染めが中心のきものです。
室町時代末期から、江戸時代初期までの短い期間にさかえたのが特徴です。
現在の遺品数は300点ほどしかないと言われており、
遺品の少なさから。「幻の染物」と呼ばれています。
こちらは、佐沼屋呉服店プレミアム振袖の「夢幻 辻が花」です。
ゴージャスで美しいデザインが特徴的で、一生に1度の成人の日を
華やかに彩ってくれます。
振袖だけでなく、絞り染め技法のきものは、
美しく高級感のあるものが多く、
着る人を繊細で可憐な印象に見せてくれます。
きものを、普段着やお稽古事、パーティーなど様々な場面で着用したい方や、
高級感のある美しいきものをこれから楽しみたい方に
是非1度お召しいただきたいきものです。
佐沼屋呉服店は、
茨城県龍ケ崎市・牛久市・阿見町・稲敷市・美浦村・河内町・利根町・取手市・守谷市・つくばみらい市・土浦市・つくば市などで着物を選ぶお手伝いをさせて頂いております。
皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております!
NEWS佐沼屋ニュース
-
2022.06.21
つかの間の幻想「ダイヤモンド牛久大仏」
こんにちは。佐沼屋でございます。 梅雨入りが発表されてからぐずついたお天気が続いておりますね。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、去る5月30日、茨城県取手市ではとある幻想的な光景が広がっておりました。 牛久大仏と太 […...
-
2022.06.17
佐沼屋振袖展 6/18(土)~7/3(日)まで開催いたします!
こんにちは。佐沼屋呉服店でございます。 梅雨入りが発表されぐずついたお天気が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 【ご案内】 「たくさんのお振袖の中から運命の一枚を見つけたい!」とお思いのあなたに […...
-
2022.05.20
可愛い新人が入社しました
こんにちは。佐沼屋でございます。 吹き渡る風が青葉の香りを運んでくる季節となりました。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 新しい環境に身を置かれる方が多いこの春ですが、佐沼屋にも可愛らしい新入社員がやってきました。 3匹の […...
お気軽にお問い合わせください
お急ぎの方はお電話にて
TEL.0297-62-0043着物・振袖のお悩みなどお気軽にお問い合わせください。
ウェブ上ではいつでもお問い合わせいただけます。